Spec
基本的にはコイツと一緒。これのスタンダードというグレード
車体形式 | C50スタンダード (Z2) |
---|---|
製造 | 1976-1977 (僕より年上) |
エンジン形式 | C50-E |
キャブレター形式 | PB-16 |
タイヤ | F:MICHELIN M35 2.25-17 R:MICHELIN M35 2.25-17 |
チューブ | DUNLOP |
エンジン種類 | 空冷4ストローク単気筒OHC |
排気量 | 49cm3 |
最高出力 | 4.8PS / 10,000rpm |
最大トルク | 0.37kgm / 8,200rpm |
最高速度 | 75km/h (出た!!?) |
車両重量 | 69kg |
フレーム形式 | 鋼板プレス連結 |
サスペンション(前) | リーディングボトムリンク |
サスペンション(後) | スイングアーム |
ブレーキ形式 | F&R:ドラム |
エコランカーで恒例の(笑)セッティングです。
MJ (メインジェット) | 75 | STDは65 |
---|---|---|
SJ (スロージェット) | 35 | 初めて見た差込式 (ネジじゃない) |
AIR | 1と7/8 | STDです(中途半端!) |
プラグ | (イリジウム) |
デンソーよりも耐久性がある雰囲気 |
IUF22 |
デンソーも良いなぁー | |
NGK C9HA | 実験です。寒くなったらやっぱり調子良くないかなぁ〜。 | |
プラグギャップ | STD | 少し狭くしたっけな?? |
プラグコード&キャップ | テイラー (POSH) | 効果に期待はしていない(笑)
しかも黒(渋っ) STDが硬くなっていてため交換 |
カムシャフト | SS50用 | カブ系50cc最速のカムシャフトをインストール! |
タペットクリアランス |
|
|
IN:0.035 EX:0.05 |
INを少し攻めてみました、でも夏にもかかわらず問題無しでした。当たりが広いからかな? | |
バルブスプリング |
Outer:TACT IVY Inner:C50STD |
アウターは昔の4stスクーターのタクト アイビーの物を使用。スプリング張力が少し弱い変わりに、少し長く、不等ピッチであるためサージングに強い。インナーはスタンダード。 |
圧縮圧力 | 12kgf/cm^2 | 覚え書き(笑) ピストンリング交換後 交換前9kgf/cm~2 |
チェーン | RK420MS | 安い強化チェーン |
ブレーキシュー | F:Vesrah R:STD |
F:キタコよりは良い R:ガッツリ効く!(当たりが完璧) |
冬になって気温が下がってかなり良い調子、時々平地でメーター振り切ります(爆)。
走行距離 | 銘柄 | コメント |
〜16886km | 知らん(笑) | ホンダ純正かな?なんとなく |
16886〜17175.5km | Shell HELIX PREMIUM 10W-30 (基本的に4輪用) | フラッシングとして…と言っても、買ったら割と高いオイルですけど(笑) |
17175.5〜19580km | Shell ADVANCE VSX4 10W-40 | 暖気をしないとエンジンが明らかに重かった、少し硬かった? |
19580〜20596.7km | 広島高潤 EX-PERT 7.5W-40 | 冷間始動時も初めからバッチリ、タレ、劣化とも少ないです |
20596.7km〜22644.3km | 広島高潤 EX-PERT 7.5W-40 | クラッチカバーの交換のついでに(道連れに)66%交換…残りの33%は古いの(笑) |
22644.3km〜24000km | RED LINE Racing 5W-30 (SJ) | 凄く良い、驚きました。 吹き上がりとミッションがスムースに! |
24000km〜 | HONDA ULTRA U 10W-30 | 純正オイルです。 実はこれがかなり良いねぇ〜。 |
〜25044km | 途中で上のオイルにHiroko HEAT Cutを入れました | レッドライン300mlと共に |
25044〜27270km | RED LINE 5w-30 Hiroko HEAT Cut |
最強タッグ!? レッドラインは、直輸入モノ。 |
27270km〜 | RED LINE 5w-30 | 前回の残りと共に、600cc。だからもう一回分残ってる!経済的!! |
一応、オイルはオヤジの関係上、シェルを使いたい気はあるのですが、
いかんせんアドバンスは高いし粘度が合わない…。な訳で、売れても特にシェルに影響がないと思われる(笑)レッドラインとか広島高潤等をチョイス。いや、これが良いんだわ…。
え?カブにこんな良いオイルは入らない?確かに(笑)
でも、小排気量&アンダーパワーなのでオイルの良し悪しが逆に分かりますし、高回転で回して走る高回転ユニットなもんで(ただ回しすぎなだけとは言わないで(笑))、オイルはやっぱり良いのを入れたい。あと、使う量が少ないので、それほど高くても気にならない…という事もあります。1L2500円のオイルを4Lは入れる気にならんかもしれませんからねぇ〜。