7月の製作日記へ戻る

今月の製作日記へ

9月の製作日記へ進む

2001年8月 トップページに戻る 最後に「書いた」日2006/02/05

2001/8/2

新インマニの完成!?

こないだアラルダイトでくっつけた延長用インマニを装着。


今までとキャブの位置が左右逆!ちょっとメンテしずらい!!

ふむふむ、良い感じ。グイーンと曲がっているインマニはまるで名城大学のエンジンみたい(…って言うか、真似?(笑))


ボルトの長さ、合せようや〜。(笑)

パッと見ノーマルっぽい外観ですが、「K4-8」の文字が元々は「GK4-6」なのを見ると切ってくっつけたんだなってのが分かりますね。インシュレーターの入れる所が間違っているのは借り物のせいなので無視してください、これでは延長したインマニがちっとも暖まりませんでした。(笑)

で、ここまで作ったらエンジンを掛けたくなるのが人情(?)で、二年生に参考として貸していたインテーク側のロッカーアームを取り付け、半バラ状態だった腰上を組み上げ、コイル(…インマニがあるために前の場所には着かなくなった…これも変えたいな…軽いのに)を移動。

始動などは、まあ、普通?走ってみないとわかんないや。

っていうか、次のレース、EVなんだけど。何でこんな事やってるんだろう…。

菅生のEVレースのホームページアドレスはこちら。出まっせ〜、Vertexのコーナーリング性能を見せちゃる!!

2001/8/3

やっとこさエンジンを下ろしてEVへのコンバートの準備…というかアンダーカウルの修正の準備かな?

その後は3年のエンジンの組み立ての手伝い。エンジンをとりあえず掛けるだけ掛けた。このエンジンは僕の一つ上の先輩が作った「平尾マジック」エンジンなのですが、これを彼なりに少しずつ(大幅に?)改良しようというのが目標。トルクフルなエンジンにするのがいいかな?

2001/8/5

久しぶりにカウルの補修を再び…。

カウルの端のほうに塩ビ板をグルーガン(ホットボンド)で貼り付け、パテを盛り付け。結構進みました…シャシーについても少しリファイン、ボルトの長さなどを揃えて、「妥協の結晶」を更に進めた??

アンダーカウルを削ってきれいにするか考え中…時間が…。

2001/8/6

カウルの補修を相変わらず…。

今日はパテ盛り削り…ちぃーっと進みが遅いかな?ま、離型用のワックスを買ったから雌型の積層はすぐできるけれども…。

2001/8/7

カウル…(型)のパテ盛り削り…。

あと2日でパテ盛りは終了させたいなぁ〜。

そうそう!SUGOのパンフレットが届き、見たところ、なんとゼッケン1番!!!コリャ真面目にやらんとヤバイで〜!(笑)

…うーーん、参った!!申し込みが早すぎたか!?

2001/8/8

パテ盛りは今日で大体完了(という事にする)、明日は細かい修正をして雌型の積層に移れれば…いいな。最近は涼しくてやりやすくて助かります。

2001/8/9

やっていると切りが無いパテ盛り作業を、今日で終わりと決めてちょっと頑張っちゃいました!

まあ…まあ…の出来ですかね、大きな形の乱れと中途半端に細かい凹凸は有るものの、大体綺麗な面が出ました(?)


パテだらけや…

終わり際にワックスを試し程度に塗ってみた…まあ、何とかなるかな…。フッ素系の離型剤をなくしてしまったのが痛い!!スコッチカードでも塗ってみるか?(笑)

2001/8/10

リアに脱型用のフランジをつけ、ワックス塗布。何回塗ったかなぁ〜、雨が降ったのと、グルーガンが壊れたのと、油粘土が無いので積層はやらずに終了。まっ、何とか間に合うでしょ!

筑波のタイムテーブルを見てビックリ…これじゃあ前日の12時に出ないと間に合わないじゃないか…、辛いなぁ〜。多分僕も車を運転する事になると思います…免許取ってから一週間以内…怖っ!(笑) 早く免許取んなきゃ。

2001/8/11

.あれれ?いつの間にか積層して離型までしてしまった!!うーん、早まったか?(笑) 白く見えるのはコアマット。出来は・・・まあまあ?パテが雌型にくっついてしまったところや、含浸不足のところがあったりはしたものの、まっ、それなりに良い感じでしょう。これにパテ盛りして削ってリアルモデルを積層で完成!ですね!エンジン用とEV用のカウルを二つ作れればいいかな?違いは…「ミラー」とだけ申しておきましょうか。

明日はお休みの予定…体がチクチク痛い…。

2001/8/13

このまえ離型した型の内側に付いたパテを削ったの…ですが、水研ぎしたら乾かなくてパテ盛りが出来なかった…。これは明日かな?

特電モーターのモータマウントにチェーンが干渉することが有るのでちょっと削って当らないように…これは秋田でグラインダーを使って削ったんだけど、まだ少し削り足らなかったんだよねぇ〜。

あと今日はDDWのマウント方法を考え、ダストシールを外してグリス交換という基本的で簡単なチューンを実施!だいぶ回りが軽くなったかな?なんたって菅生はゼッケン一番ですからね…それ相応に気合を入れなければ!!

2001/8/14

含浸不足の部分が意外に多く、パテ盛りが意外と大変…。今日はでも結構頑張って、明日積層をできるくらいまで仕上げた…つもり…。


このネジ止め端子に、半田を盛って接続抵抗の軽減!?

DDWをまたバラし、電源系の配線の改良…?半田でつけただけですが…。これでDDWのライトチューンは完了!あとは車体とのマッチング…。

2001/8/15

はあ、気力を振り絞って更新…。ちょっと適当…。

今日はアッパーの積層を。午前中にちょっと…かなり?…遠いカインズホームに行き、ゲルコートらしきモノやキンカンなどを購入して部室へ…この時点でかなり疲労気味…。

で、ワックスとシリコンを塗り、その買ってきたゲルコートらしきモノを塗ってきてその上から部分的にカーボンマットを使って積層したら…失敗!!ゲルコートらしきものが溶けてべろべろに浮き出した…。失敗…。大体これが固まるのを待ち、剥がし。もう一回離型剤を塗って積層しよう…としたらガラスクロスがない!!しょうがないから切れっぱしを集めてもう一回(そのゲルコートらしきモノは使わず)積層…ついでにYamandaさんがGHに何故か頼んでしたピールクロスを使って樹脂を吸い取ったりなんかして!今度は成功した模様…でも平織りクロスはちょっと弱い…。

こんなところ。疲れてます。投げやりですが…これが気分ってところで(苦笑)。

2001/8/17

あー、出来た!!!

昨日の時点でマシンは完成!今日は細かいところを…、しかし凄いカウルが出来ました…ヤヴァイです!!ま、重さは500gの軽量化は出来たでしょうね。

あまりにヤヴァイので、画像はナシ!サーキットでね!!

バッテリー変更で少し速く出来るようですが、僕は加速重視で少し軽めの「5.8:1」です…というよりこれがある中で最高に重いギア…。

そうそう、最近DDWの記事ばっかり載せてましたけど、筑波で使うモーターは特電です。ダストシールは、借り物のため外す事が出来ないので、にフッソオイルを吹いて抵抗軽減チューン済み?

2001/8/18

配線作成と羽の作成…。今日はそれだけでホントに積むだけでしたので楽でした。今日の12時に出発です。

アッパーカウルはヤッツケな割にシャシーはしっかりとやって行きましたよ〜、見た目に惑わされないように(笑)

2001/8/19

WEM in 筑波

誰にとっても初のレースとなるWEM in 筑波ですが、僕にとってみればどこにしたって同じことなので、ちょっとチャンスなのかな?と思いましたが…。

出発編

時間的に余裕のあった今回は、積み込みをやってから一旦帰り、それからまた部室に集合して出発という形をとった…僕は一時間半寝れましたが、あまり意味は無かった…?

出発は12時40分、道は下道を…3時間半でサーキットへ到着。受付開始を待っていた駐車場で、トランポからエリーゼが出て来る出て来る…、どれも気合はいりまくり!あとロータスヨーロッパなんかもたくさん集合してきて良い感じでした。


トランポのキャラバンと奥には何故かNSR50(公道仕様)が載ったアトレーで遠征

午前準備編

車検で言われたウェイトの位置を変えるため、元々首の後に置いていたバッテリーをリアアームの中に収めるため、バルサをグルーガンでくっつけてバッテリーボックスみたいな物を作り、ウエイトは首の後へ…低重心化を実現?。で、配線を取り付ける…24V-48Vの変換スイッチの配線が訳ワカメになってしまい、ショートして炎上!配線を燃やしてしまった(汗) しかも、その燃やした時のバッテリーは本番用…これで2つのバッテリーの電圧を12.8Vまで落としてしまった…こいつらを重点的に充電…。こりゃ戦う前からダメっぽさ満点ですな。(笑) あと、恥ずかしいので新アッパーカウルはひた隠しにしてました(笑)。


ゼッケンを貼ってます、朝日がまぶしい…

予選編

ギヤ比を一応決めて筑波へ持っていったのですが、どうもそれでは遅すぎるらしい…でもしょうがないから(65Tが有るのを忘れてたため)これで予選と練習走行へ…。

予選は、とりあえず電流を制限して走ってもらったので大した記録出せたわけではなかった…というか、遅い方。まっ、グリッドが後の方が助走距離(1コーナーが登りなのだ)が長くなるからね。

そのあと練習走行…バッテリーは12V4AHのモノ2個搭載…バッテリー持ってないんだもん…。でも、ダメだコリャ…、減速比が全く合っていないのがミエミエ…ストレートでスピードが伸びないから1コーナーの坂を登らないという悪循環…ラップタイムは異常に悪く後から三番目くらいに遅かった…。マジか!

決勝準備編

EPAの房間さんと話していると、やっぱりギヤを重くする方向で考えなくてはならず、そんな物を持っていないんだよなぁーと思ってギヤの入っている箱を探すと…有った…65Tのギヤ板が…早速取り付けるが、チェーンを引くとブレーキがタイヤにあたる…でもここはバルサのリヤアームのいいところ、カッターナイフでちょっと修正し、片方で2つで止めていたボルトの片方を一つだけ使い後方へオフセット…ちょっと強度に不安が残るけどまあ、そんなに使わないようだから大丈夫でしょう…。

結局ギヤ比は65/12で…。

あと、リヤタイヤに借り物のミシュラン98年型を装着。意外と横Gが掛からないようなので消耗が少ないだろうとの事で、使いました…ギヤがこれ以上重く出来ない以上、記録を伸ばすためにはこれくらいしか出来ない…。

決勝編

ギヤ比を変えたが、全く走って無いのでホントのブッツケ。

スタートは10Aまで流していいということにして、作戦は、後は成すがまま(笑)

スタートはナカナカ速い。坂も問題なく登った模様。で、一週目にはナカナカ良いラップで上位につけたが、最高速が出ないセッティングのためジリジリと抜かれる。悔しいがしょうがない…バッテリーが余るのはミエミエだが、他のチームがハイペースが祟って最後の失速を祈るのみ…17週までは少し遅めのペースで走っていたが、そこから後はスパートということで、全コース全コーナー全開で走って(下りは回りきっちゃうから切るけど)、3分31秒というベストラップを一時間半経過時点で記録する!!もっと早くやるべきだった!!が、もう遅い。残りは全てPUSH!でいくが段々電圧が下がると同時にスピードが落ち始めるが、最終ラップも36秒で回り切った。うーん、バッテリーも余ったし、作戦ミス…。


微妙なカラーリング…


ストレートは35km/hくらい?でもこのカラーリングは見つけ易くて良かった…

結果!11位!!
22台中…半分やん、でもオープンクラスは7位…あと少しで入賞でカップをもらえたのに…惜しかった…。

ちょっと色々と不満でしたが、まあ、こんなもんでしょう…。

でも、今回思った一番の感想は、筑波は面白い!!ミツバと紀北のバトルとか、他のマシンとの競り合いなどがコースが秋田よりも短いだけに分かりやすかったです。うーん、良いなぁ〜。全開走行のエリーゼを見たし…速かった。EPAさんおめでとうございます!うーん、秋田から負けつづけてますねぇ〜…来年こそは!と言いたいところですが、ちょっと不透明(笑)

レース後編

レース中に二時間もあり、暇だったので片付けをして、レース後すぐ撤収できるように準備をしておいたお陰でレース後直ぐに大体片付け終了。で、表彰式を受けにVIPルームへ!なぜか空いていた1番前のテーブルに座ってしまい、ちょっと肩身が狭い思いがしたが、許してね!表彰式も面白かったし、余った弁当ももらえたし、結果は出なかったけどとりあえず満足!でした。


こーざい 木ノ内(しゃがんでいるヤツ) JOHさん ノリポン 
皆さんお疲れさまー

2001/8/21

DDWにスプロケットを着けるためのアダプターの製作を。

これはいらなくなったリアハブ(シマノ製)のボス部分を切り取り、いらない部分と内径を削ってモーターの軸に付け、このボスにサンツアーのXCプロのカセットスプロケのトップとセカンド(11,12T)を装着。ちょっと内径を削りすぎたが、カラーで押さえるような構造にする事で何とか解決?旋盤の使い方は分かるんだけど、精度をだすようなやり方がよう分からん。要修行。

明日はシャシーにDDWとホイールを取り付けるために何かを買ってきてどうにかつける…事が出来たら良いなぁ〜、あ、ボリュームを買ってきてモーターを回すかな?

2001/8/22

色々考えた結果、バルサのEV用リヤアームに加工を加えてDDWを装着する事に決定。と言うわけでジグソーでサクサクと切り、補強を入れてモーターをおさめて見た…と簡単に書いたが、いろいろと紆余曲折が…。一応DDWにボリュームなどを付け、回してみたが…どうも異音が…裏のベアリング付近でゴロゴロ言ってる…ちょっとまた分解し、洗浄…グリスアップ…をして慣らし運転をしたら少しはよくなったけどまだ言う…分解した時に何か入ったかな??異常でなきゃ良いんだけど、ちょっと心配。

デジカメが壊れた模様…酷使が祟ったか…??よって画像はナシです。荒っぽい使い方したもんなぁ〜。レースには研究室のを借りていこうかな?

2001/8/23

予定通り(?)ホイールが回り、しかもちょっと走った!!

でも、ブレーキ台座(チェーンラインと干渉する)と、リヤ回りの剛性に少し問題アリ…、どうしましょ…。

走った感じは、バッテリーが無いので36Vですが、ナカナカ良い感じ。流石に坂道ゼロ発進は無理っぽいけど、まあ大丈夫かな…?ギアレシオが少し速すぎるかも知れませんが、これはもう、どうにもならん…。自転車チェーンでの一段減速だから…。坂登るのかな??バッテリー持つのかな??かなり不安…。

2001/8/24

明日菅生に立つため、今日が作業最終日。

でも何とかできた!!!ブレーキ台座も結構しっかりしてるし、まあ、大丈夫でしょう。リヤアームに大穴を空けたけど、色々補強したから、強度が上がった…かも??

練習走行も少し出来てまあ一安心。しかし48Vの加速は強烈だ…。

2001/8/25-26

EVエコラン in SUGO

二週連続エントリーに第二弾、菅生のEVレースに行って来ました。初出場なもんで果たして「激坂」との評価が高い菅生の逆周りの上りは登れるのか?80km/hコーナーリングに大穴を明けたバルサのリヤアームは持つのか…など、心配は絶えませんでした。

1日目(練習日)

午前8時に部室を出発し、4号で菅生まで3時間半で到着。意外と近いもんです。

ちょっと早く着きすぎたもんでマシンを出してタイヤ交換などをしていたら、結構話し掛けてくる人が多くて嬉しかった、ほとんどの人はこの競技を知らない人のようでしたが、色々質問をしてきて楽しかったです。ミツバの斎藤さんから色々アドバイス(脅し?(笑))を受け、下りのS字でコースアウトすると崖に落ちるだとか、ドライビングテクを教わったり、ブレーキが無くなるかも、だとかのテクニカルな事も教えてもらった。ありがとうございました。しかし菅生のパドックに行くまでの坂がキツくて驚きました。コースもこんなんだったら絶対無理だよな…とか。

「初」菅生走行

タイヤの空気圧は5気圧で、バッテリーは3年のシールド2個とWEMでもらったバッテリー2個をつけて走行開始。とりあえずコースの感じをつかんでもらう事にする。

とりあえず一週…

「メッチャスピード出るね」「1コーナーよりも下りのS字の方がキツイ」

とかの言葉は出たものの、心なしか楽しそう(笑)。上りはボリューム全開で16km/h@8Aで登れる事が分かり一安心。その後も2、3周して結構行けそうと言う事が分かり尚安心。そのあと、(ホントはダメなんだろうけど)僕が乗って試走…だって、乗ってみたかったんだもん…うん、1コーナーはバンクがついていて意外と楽に曲がれる…登りも8A使うと結構速くて他の車を抜ける…んんん???車速が落ちたぞ…こりゃ止まりそうだ…止まった…バッテリー終わったか…裏ストレートを半分残してバッテリーが無くなり、人力とモーターのハイブリッドで(笑)登りをクリア…疲れた…恥ずかしい…。気を取り直して(どうせ次の登りで止まるんだろうけど)S字は頑張ろうと思ったけど…こりゃ辛い…確かに難しい…僕はビビリミッターが効いて全然スピードが出せなくて結局最後の登りもほとんど手漕ぎで登りました…その後ピットロードへ…。

バッテリーをWEM筑波でもらったモノに変更して再びノリポンでチャレンジ。今度は連続で。と言ったら三週くらいでピットに入ってきた…「ミラーがプルプルして取れそうだから、外して戻ってきた」との事。ミラーを付け直し、今度はカウルをつけて…再チャレンジ。4周し、バッテリーがヘタってきたっぽいので終了とした。ん?5AHのバッテリーで7週??良いの??

その後。前夜祭まで暇だから僕の運転でキャンプ場を視察しに行ったり(途中凄い登り!)運転技術1ポイントアップ。

前夜祭は食うもんを喰ったら非常に眠くなったのでちょいとお先に失礼させてもらいました。眠くてテントを張る気力が無く、結局車中泊…意味無いやん…僕が荷台でノリポンがセカンドシート…車を斜めに止めちゃってそっちに寝ている間にゴロゴロ転がってしまって大変だった…が、時間だけは寝れたので(浅かったけど)まあすっきりした朝。

決勝日午前


朝はひどくガスっていました、レースが心配になるくらい…

練習走行開始の時間を勘違いしていて、ホイールにウェイトをつけたりしていたので、ギリギリ5分前に練習走行開始。当然一週しか出来なかったのでたいしたことは出来ず…何が良くなったかもわからず…まあする事ないし。

車検ではバッテリーの搭載位置でちょっとダメと言われたので改善した。このマシン、細くしすぎて載せるところないんよね…苦労します。配線はてっきりボルト止めのバッテリーがと思い込んでいたので用意していなかったのと。その時偶々やる気が無かったもので、FBからもらった配線の端子部分に半田をつけただけのやる気ナシ配線。他の部分は太いのにね…これ、今思うとミスだったかも…。

うーーーーん、気力が尽きてきました…その後は明日にでも…。

快調に走っていたマシンに突如異変が!!!なんてね。(笑)

あ、結果は10週で総合13位、オープン11位でした。初出場2位(1位はホンダEG…ちなみに総合1位…)、キャパシター無し(多分)1位、回生無し「絶対」1位…。こんな一昔前の作戦でよく頑張ったもんだ…。でももうちょっと電流を絞れば(根本的にはギヤ比を合わせれば)止まらなかったから11週は行けたよな…確実に…ちょっと悔しい。

あ、画像はデジカメが壊れたのでスチールで(こんな言葉通じるのかな?今ごろ)撮ったので現像まで待ってくださいね〜。でも、フィルムのカメラも良いもんだ。

決勝午後

助っ人として仙台に帰っていたベイスターズ(本名 駒田)に手伝いに来てもらったので少し負担が減った。ありがとな〜。

で、した事と言えば…ない。スポークカバーの接着を部分的にやり直したのと、アライメントの取り直しをしたこと…だけ?

でも、今回は結構時間的に楽でした。

スタートの前に最後の配線を繋ぎ、ノリポンを収めたあとカウルを閉めようとしたら…隔壁にバッテリーが当って入らない…ベニヤで出来ているのでハサミと手で千切り、何とか収めた。

フロント部分はガムテープで、あとは脱出しやすいようにマスキングテープで固定。これをガムテープでやっていたら…。ヤバかったですね。

スタートは、ゼッケンどおり一番でスタート!

数台がスタートして、アナウンスで「一台がストップした模様」との情報が流れ、その直ぐあとに電話が鳴り、雑音でよく聞こえなかったけど「…スト…」と言う言葉が聞こえたので僕が「え?何!?バースト!?」と言ったら他のまだスタートしていないチームの人に心配そうな顔をされてしまった、お騒がせしました(笑)。どうにも配線ミスとバーストにはトラウマが有って過剰な反応をしてしまう…。どうやらスタート前に話していた「裏ストレート」で電話をするという事だったので電話を掛けてきて、でも、電波が悪く、また、車体の駆動ノイズで聞き取れなかったための混乱だった。でも、最初のラップはナカナカ速く「ダウン」のサインをだした。が、次のラップで自己のファステストラップを記録…うーむ。

三週目のメインストレートの緩いところで電話があり、どうもマシン後部から金属的な異音がするらしい…チェーンか?と思ったが、レース後のチェックでホイールウェイトがカウル内で外れ暴れていた模様。

連続写真…うーん、アニメーションにしたい!!ちなみに競っている相手は東北大学…。

ラップは大体8分後半で周り(一周1コーナーで前にミツバさんが居てスピードに乗せられなかった周は10分4秒…)、6位くらいで走っていたとき、東北大学にブチ抜かれて差が広げられれているのに我慢ならず(結果を見れば身の程知らずだった…) ペースアップの指示を出した(…がこれも失敗…)ら、7分49秒…。


うーむ、カッコ悪ぃ(笑)…DUKAさんありがとうございます〜!

この影響か10周目の登りで電圧不足でギリギリ坂を登ったとの電話が…電圧を見てもらったところ、どうしようもない電圧だったため(負荷時25Vくらい)、ストレートで止まってもらい電池の回復を待つ…が、オフィシャルに急かされたためと非常に暑そうなためストレートを死ぬ気で行って坂を登ってくれと言って(何て指示だ…)行ってもらった。1時間半経過時、やはりストレートの中程で止まったとの電話が…一旦降りてもらい、電圧を測ったところ端子開放で一つ11Vくらいとの事…ダメだコリャ…どうしようもないので残り5分まで止まってもらい電圧の復活を再び期待する。止まった時は9位くらいだったが、どんどん抜かれて12位へ…。

残り5分、とりあえず裏ストレートはクリアしてくれる事を祈って、カウルは放って再スタート!「登る!」何とかトロトロと裏ストレートをクリア。又も「下りは死ぬ気でね!!」との指示をまた出して僕も最後の登りのコースサイドへ。とんでもないスピードで下ってくるVertex、見ている人も「あの車速いねぇ〜」何て言っていたが、僕は止まる事が分かりきっているため、うーん、これが最後か…と思うというような微妙な気持ちで見ていた。やはり少し登ったところでストップ。

テスターを輪留めにしてマシンを止めた。そのときの経過時間は2時間1分位。もう登れないのでレース終了です。「おつかれー」とノリポンに声を掛けピットへ戻り片付けを…全てのマシンがレースを終えた時マシンを回収しにコースへ。バッテリーチェックを受けてレース終了。ああー、回収しやすいところに止まってもらって助かった〜、登ってよかった…。最終的に総合13位…。うーむ、ペース配分を大幅に間違ったな…(ギヤ比も…)。


左:こーざい 中:ベイスターズ 右:ノリポン
成蹊大の阿部さんに撮って貰いました〜、ありがとうございます〜。

帰宅編?

帰りはノリポンが疲れているからという事にして(ノリポンは運転する気満点でしたが)、僕がキャラバンを運転して途中…豪雨、福島市の渋滞…などを経験して又も運転技術3ポイントアップ?。福島と郡山の中間くらいにあるミニストップで休憩時に運転交代。ノリポンの僕の運転評価は「まあ…まあ…やね」なんでも左によりすぎるクセが有るとの事…確かに。帰りは渋滞にはまったものの3時間で部室に到着、速い!!その日は疲れていたため物を部室の中に入れるだけで終了…。

おつかれーーー!!!

反省は、とにかく沢山あります、ラップ表などはまた後で…。

トップページに戻る
7月の製作日記へ戻る  9月の製作日記へ進む