8月の製作日記へ戻る

今月の製作日記へ

 
2001年9月 トップページに戻る 最後に「書いた」日2006/02/05
Back Number 1999年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月‐12月
2000年1月-3月 4月-5月 6月 7-8月 9月 10月 11月
2001年 2-3月 4月 5月 6月 7月
レース報告 1999年 エコパ東北 手作り自動車(仙台) マイレッジマラソン エコパ全国
2000年 エコパ東北 手作り自動車(仙台) エコパ全国 マイレッジマラソン
2001年 (出すぎだって(笑))  WEM in Akita (EV) エコパ東北(Eng.) WEM in 筑波(EV)
EVエコラン in SUGO
手作り自動車(仙台@Eng.) エコパ全国(Eng.)

2001/9/4

エンジン組み立て〜。

腰上とリヤアーム。腹が減って終了…。インマニ系統とキャブを付ければ大体完了…。

でも、カムのベアリングがどうにもダメっぽいので4mmリフトのカブノーマルを暫定使用…自分で交換しようかな?プレスはもちろん実験室にある圧縮試験機(笑)

2001/9/5

インマニのアダプタをつくり、エンジンは完了?

カムはベアリングをバーナーで暖めて叩いて外して、ベアリングを注文して圧入すれば良し…。カムの余計な肉…(場所が分かり難いかな?)を削って、あとはカム山をピカールで磨いてファインチューン完了?意外と簡単に交換出来そう…新しい発見。

カムチェーンを短くしようとしたら…無理だった…。1コマ…だけどチェーンは2コマ短くなる…ので長さが足りませんでした…。とりあえずテンショナーのバネを強くして解決。シリンダーの横にあったアイドラーを無くしました。あ、これによってバルタイが狂うのでバルタイ要修正、また取らなきゃ…時間無いのに…。

2001/9/10

今日の作業はタイヤ周り…?

昨日買ってきたミシュランのラテックスチューブを縮める…のと、前にバルブ根元付近でパンクさせてしまったビットリアのラテックスを修理。ミシュランのはどうにも接着性が良くなく、4回くらいやり直したけど、まあ、成功。ビットリアは割とやり易く、バルブ付近を2重にして継ぐようにする事により修復完了。このミシュランのチューブはバルブがアルミ製の軽量コンペティションチューブ。まあ、どうせバランス取して重りをつけるから、その重りを軽くできるくらいだから余り軽くなっても意味無いんだけど…。ま、「軽さは正義」って事で(笑)

他の作業としては二年生エンジンの配線を作ったり、ロッカーアーム外し(吸気停止機構)の作り方を教えたりした。うーん、15日には間に合うだろうけど、煮詰めとは無縁になるなぁ〜。

僕のは今すぐでも走れるんだけど、エンジンをマシンに載せるのが億劫で…(苦笑)

2001/9/13

エンジンは昨日載せ、今日は細かい事を細々と…。

少し走ってみたけど、問題なし。セッティングは意外と良い感じ?まあこのセッティングを少し変えるくらいのセッティングを当日の練習走行でやればいいかな?

2001/9/14

もうする事があまりなくなったので後輩の世話を(笑)…というか世話をしてるから自分のすべき事を忘れてしまったという感じかも(だめじゃん)。

3年のNewマシーン??の製作が本格開始(??)間に合うの???

明日は1000Km/L目指して頑張ります!ドライバーはエースのノリポン!!

2001/9/15

画像は後から…載せますけど文章のみ。気力がなくて書けませんでしたけど、ようやく18日に書きました。

手作り自動車省燃費競技大会@仙台免許センター

下道先発隊は5時出発なのに、その時点でトラブル!昨日三重から帰ってきた期待の(一人しかいない)一年生が来ない!!電話してもダメ!!

うーん、しょうがない、彼は置いて二台とも高速で行くか…。

こーざいとノリポンがエルフで、あとの二年生はデミオで出発。郡山郊外のコンビニに寄ったついでにドライバーをノリポンからこーざいにチェンジ!本宮から乗り、途中蔵王パーキングエリアで休憩したが、ホントに「パーキング」エリアでガッカリ。そのまま仙台へ。実は途中ホントに15日の土曜開催というのが引っかかっていて、今日じゃなかったらどうしよう…、と心配でしょうがなかったが、着いて今日と分かったらホントに安心しました…!良かった〜〜!レンタカー借りてるし、ギャグじゃすまないからねぇ〜。

マシンや道具を下ろして直ぐに準備に。バッテリーを繋ぎガソリンを入れてオイルを注してセル一発!素っ気無く当然のように掛かって一安心(でもやっぱり、ちょっと緊張するのだ)。

午前は練習走行

ジェットがメイン48スロー35というエコパ東北仕様で、点火タイミングが14度だったので、点火タイミングは変えるつもりで少し走ってもらう。低速がない…との事。10度に直してもう一度…良いらしい。やっぱり僕のマシンは10度だな…との事で点火タイミングは決定。次はジェッティング、とりあえずメインを52にして試走…全体にパワーが出たとの事、そりゃそうだわな。次は50、少し回らなくなった…48に戻す…それなりに走るが、上…40km/h以上が失火気味でバラつく…。

走行モードとの兼ね合いで、2回掛けにするとあまり速度が落ちないので、最高速も出す必要がないので20〜30km/hで走行という事にしたので48で大丈夫だろうということでメインは48に決定。セッティング終了。

ちなみに僕も乗ったのですが、たまたま混んでいる時で自分が走っているラインに抜こうとする車が割り込んでくるわ、幅寄せしてくるわでちゃんと回り見んかい!ってな車が多くて怖かった。でもドライビングは楽しい。転がるしね。

午後決勝

去年と同じくゼッケン1番だったので、1番スタート(ゼッケン一番最近なんか縁があるな…)

特に不安なく走りきり、唯一の不安だった雨も降らず、しかし心配だった(不安とどう違うのだ?(笑))ドグが嵌りきらないエンジンを掛けてしまい、ブオーンと吹けてしまう現象は2回起こしてしまったが、まあ、それくらいは…茂木じゃダメだけど…良いとしてゴール。少しラップタイムが早いけど、これはギヤ比の関係上(茂木仕様だから)走行モードが早くなるのはしょうがない。

と思ったら続けて二年生のマシンもゴール…一分後スタートなのに何故?案の定1ラップ不足でやんの…確認せいっ!!(苦笑)

で、僕のマシンの燃料タンクホルダーががタイラップを切らないと燃料瓶を取り外せないという非常に不便な状態だったのでニッパーを取りに行っている隙になんととんでもない事が!ノリポン曰く「オフィシャルに震度5でガァーーーーッと揺すられた」、その時点では僕は知らないので普通にタイラップを切り燃料瓶を外して少し消費が多いかなぁ〜と思いながら燃料瓶をオフィシャルへ…その後に揺すられた事実を知り愕然とした…だって、ねぇ…普通しないでしょ…他のマシンもされてないし。

燃料がフロートが揺すられた事で入るのは当然じゃん!何やってくれるんさ〜!!とブツくさ言いながら片付けを・・・。回収された瓶を見る限り負けるとしたら二年生のHi-Rapierだな…でもヤツらは失格だし…多分優勝かな…と思いながら結果を待つ。で、結果発表!

よっしゃー!!優勝!!!

まあ、記録は微妙に不満な約725km/l (成績表紛失のため不正確)ですが、だいぶ燃料がキャブに流れ込んだと考えられるので本当はそんなに悪くはないんだろう…。

で、注目の(失格)Hi-Rapierは!

815km/L!!

おいおい…失格しなきゃ優勝だぜ…でも失格してくれなかったらこーざい&ノリポン初優勝が出来なかったので、僕個人としてはよかったと思います(超無責任!)。

まあ、その記録を出したということで特別賞をもらったし、まあ、練習と教訓を学んだとしては良かったのでは!?

帰りはノリポンのドライブで帰宅。疲れた〜。

画像はスチールカメラで撮ったため現像してからです。お待ちを。

2001/9/18

自分の事はほとんどせず、3年のマシンの製作を…今日はカウル作り…肝心のフロント16インチホイールがまだ出来ないので(レースに間に合わないという可能性も…無きにしも非ず…スポークがないかも、との事…)出来る事からやるのさ〜ってな訳でカウル製作。材料は段プラ、ガムテープ、バルサ、塩ビ…以上!形的には…何ていうのかな…長野工業のEVの新車をデブらせた感じ。非常にボクシーです(笑)。機研最速記録は間違いないと思われる6時間でカウルを完成!あとは足回りだね〜、ホイール間に合うのかな…。エンジン&駆動系はリヤアーム流用なのでバッチリっす!

あ、そうそう、僕のヘッドに水が通りました、茂木の保温用です。結構効果ありかも!

2001/9/21

茂木が近づいてきましたねぇー、僕のマシンの煮詰めも着々と?

今日はバルブタイミングの測定…ですね、あとは…なんだっけか?色々やりましたよー。

ちょっとクラッチの調子が悪いかもしれませんなぁ〜O/Hしたけど、どうだろう?

昨日まで二日連続で徹夜をしていたから今日は早く帰るということで12時に終了。

2001/9/23-24

ホンダエコノパワー全国大会@ツインリンクもてぎ

今年ラストでありメインレースのエコパ全国です。

僕としては、ある大学に勝つこと、1000km/hは少なくとも超える事…が目標でしたが、うーん。

個人的なポリシーとしてキャブをいじらない(加工しない)、なので、懸案は、燃料カット無しはやっぱり記録がダメなのか?(無いと1300を超えない…気がする)と、エンジンはやっぱり僕には向いてないのか?と、ある大学に勝つことができるのか?でした。

23日

出発編

3年のマシンを23日の午前2時半頃に仕上げ、3時に出発。レンタカーのエルフと部員のキャラバンの2台体制でヒト11人とクルマ3台を運搬。(笑) そこそこのペースで走り、少し遠回りをしてしまい何故か南ゲートを通り、6時20分頃到着。しっかし、出発時の郡山も寒かったけど、茂木も寒い!!

午前編

車検をなるべく早く通すため、まずマシン優先で用意をし、そのあとテント等を組み立てるという順序。予選はサッパリとおり?3年のマネージャーキャリアを発揮(笑)

フリー走行は酷いもの。回すと失火するため手パーシャルで走る&転がりあんまり良くない…で、セッティングの見直しが必要…という結果。

午後編

エンジンセッティングに使うもの…クラッチ??

エンジンをセッティングするために必要な事…負荷を与えて回転数を保つ事…これはそのまんまブレーキをかけてエンジンを回した時のクラッチの動作ですね〜。今回はセッティング用のクラッチ(カブ90用)を持参し、セッティングする時にはそれに変えてやりました。このクラッチを使った場合、回転数は2500rpmくらいになります。またガバナーが少ないカブ50用のクラッチを使えばもう少し高い回転数に保つ事が出来ますね。注意点は…ハブのフリーが二度と外れなくなる事(笑)…細いチェーンを使っている場合、切れるかもしれない事…強力なブレーキが必要な事…ですかね?

で、そのクラッチを使いセッティングを進めました。

午前のエンジンのセッティングは…
MJ 48
SJ 35
AIR 1と1/2
パーシャルカラー 6番
ニードル段数 1段(一番上)
点火タイミング 10度(進角有り)
プラグ C5HA

で、原因…多分薄い…少し濃くする…MJとニードルが変更対象…。

まずプラグをNGKのイリジウムに交換し、やり易いニードルから試す。ニードル段数2段…あれれ??完璧??プラグの焼けもいい。しかしこれに奢らず(笑)他のセッティングも。次にニードル3段…全開時の排ガスに少しカーボンが混じり、焼けもちょっと?濃い感じ。次!MJ50番!ニードルは1番…うーん、ダメっぽい。ニードル2段…うーん、良いけど少し濃い感じかな?3段…意味無いや。

というわけでMJ48とMJ50を迷ったけど、ニードルは二段に決まり。少し悩んで48に決定。

このときはこれでよかったから良かったけど、ホントはもうちょっと高回転まで4000prm位まで回すようにしないとダメかもですね。

公式予選編

2周しか走らないので記録の信頼度&意味はかなりアヤシイ記録会(笑)

でも真面目にやらない手はないので、プレ決勝というつもりで望みました。

というか、なんだか決勝よりも落ち着いていて上手く事を進められた気がするなぁ〜、暖気不足を除いて…。

スタートで暖気不足からか少し高回転で失火気味の音がしていたが、後は大丈夫。全く順調に(少し速いペースで)あっという間に二周を終了。やっぱ、短いっすよ〜。これは…。二時間というEVの長丁場に慣れたせいも有るけど…。

結果はまあ…そこそこ…の866km/l…何故かグループ3位!?何故!!??
MJ 48
SJ 35
AIR 1と1/2
パーシャルカラー 6番
ニードル段数 2段
点火タイミング 10度(進角有り)
プラグ CR6HVI(イリジウム)

その後の暇な時間はいろいろなチームを回ったりしていました。

整備はきっちり明日の朝やるという事で、8時ごろ就寝…。もう眠いっすよ…キッチリ三日徹夜でしたから…(苦笑)

24日

午前メンテナンス編

完全熟睡で朝はキッチリ4時に起床。他のチームが余り発電機やエンジンを回していないこの時間が整備にいい時間なのでは?寒いけどね…ちなみに7度とか…でした。

やる事!
1 ヘッドのオイルアップ
2 カーボン落とし
3 キャブのオーバーホール

だったかな?

ヘッドは特にゴミなどが入った様子もなく、いたって良好。オイルとカム山にはグリスを塗ってオーケー。カーボンはそんなに無く、ピストン側を拭き取るくらいでオーケー。キャブのO/Hはできるなら寒いときにはやりたくない作業!ガソリンで洗うのですが、気化熱でてが冷たいのなんのって…。

後は細かい点検をしてとりあえず完了。あ、バッテリーの充電もやったねぇ〜。

キャブにガソリンを入れてみてオーバーフローしないか見る…大丈夫。でもやっぱりフロート室が満タンになってからも5秒/0.01cc位減るなぁ〜、ハセヒロさんに聞いたら燃料カットをつけないとそういうもんだって言うし…

競技時間約28分…28*60=1680秒…1680秒*0.01cc/5秒=3.36cc…こりゃマズイ。実際はこれにオーバーフロー分も加わりますからねぇ〜。(なんかもう言い訳モード)

少し気温が上がり始めてからエンジンのセッティングを開始。やっぱり決勝前にエンジンが掛かるか不安になるが、やっぱりあっけなく始動。多分昨日と同じ気温になるだろうとの予測の元、同じセッティングを第一希望でテスト。今思うとMJは50の方が良かったような…ちょっと頭の回転が重く(うるさい他チームの暖気の音と、発電機の音が主要原因)…余りセッティングを試す気がしなくて(結構気分屋な事が最近判明)昨日のセッティングで行く!と決めた。


折り畳みの机を持ってきたのですが、作業がしやすくて良かった。
腰痛持ちには中腰はきついのよ

あれあれと思っている間にレースの時間が近づき、アライメントの確認をする時間も無く待機エリアへ。で、よりによってここでトラブル。レース二日前の練習走行で起こったクラッチ引きずりトラブルが発生。急いで工具を取りに行き、クラッチをO/H、異常は見当たらなかったから原因不明。とりあえず組みなおしたら直った。ふう、焦るなぁ!で燃料タンクをつけようとしてまたトラブル!?燃料ホースが抜けない!!ニッパーを急いで取りに行く…忙しい…自転車を持ってきてよかった…。

暖気を50度までやってコースイン。

待機場での様子。相変わらず慌しい。

暖気中、こう見るとこのカラーリングも悪くない?この時点ではまだクラッチはおかしくなっていないはず  こちらも暖気中?まだホイールカバーが半分着いてませんねぇー


NEWマシンです、ロー&ワイドでボクシー。機研マシンじゃないみたい(笑)

スタートの感じは昨日の午後と同じようなもん。走行時間を見ると…遅くない!?やばいよ!!というわけで急遽「ゴミ箱の蓋ピットサイン」を取りに行きペースアップの指示!でもどうやらノリポンはピッタリ賞を狙っていたらしく、27分54秒がギリギリなタイムのところを27分50秒くらいでゴール!スゲぇ…。燃料はそれほど減っていないようにも見えるけど、減っているようにも見える…。燃料計測の結果を記録し、計算してみたところ1031km/lと出た!ダメじゃん!!!また一年目を超えられなかった!!ノリポンに聞いてみたところ昨日の午後のようなエンジンの良さはなく、昨日の午前よりマシ。トルクが無い感じはなく、回らない感じ…との事。うーん、ジェットが小さかったか?

走行中は常に60度くらいでエンジンはキープされ、その日につけたシリンダーとインマニの保温も効いた感じ。

プラグの焼けは…相変わらずよりちょっと良いくらい。それほど外したわけでは無いよう。

決勝午後

とりあえずいろんなチームの方と会っておきたかったので歩き回りました。

で、暫定結果発表。ちなみにGr4のみ。
1 ホンダ学園関東 1742
2 ホンダ学園関東 1640
3 エコラン早稲田 1332
4 名城 MEIJO-2000 1304
5 ホンダ学園関西 1228
6 ホンダ学園関西 1121
7 エコラン早稲田 1111
8 埼玉工業専門学校 1058
9 大阪産業大学 1055
10 新潟工業短大 1035
12 新潟工業短大 1033
13 日大工学部機研3号(Vertex) 1031.410
14 エコラン早稲田 934
15 東北学院大 859
16 武蔵工業大学 782
17 金沢工業大学 761
18 東京電機大学 760
19 ホンダ学園 メモしてませんごめんなさい
20 東京理科大 上同
21 日本工業大学 上同
22 日大工学部機研2号(新車) 713.631
     
? 日大工学部機研1号(Hi-Rapier) 334.319

間違い等有りましたら連絡くだせぇ。

と、言うわけでウチの大学は今回ボロボロというかダメダメでしたかね。まあ救いは一週間で作った新車が700km/lも出してしまっこたが救いですかね。なんたって1日100キロ!

そうそう、何故かテレ東の取材を受けてしまいました。Vertexにアナウンサーのオネイサンが乗り込んでいました!乗ってのコメントは「私はこの狭さと暑さには耐えられないです」…だそうです(笑)当然ですな(爆)。放送は24日の午後5時!終わっとるやんけ!!(笑) まあとりあえず僕は親に録画を頼みました。

ちなみに、スタート前のフロートレベルよりもやっぱりゴール後のフロートレベルの方が高かったです…。スタート前にドタバタしてせいで燃料が落ちきっていなかったのかもしれませんけど…どちらにしてもダメですわね。

帰宅編

エルフの運転で郡山まで!

途中の294号はかなりの良い感じのワインディングで、左側の車幅がまだつかめていない頃に左側に座るノリポンに怖い思いをさせてしまっていましたが、まあ慣れてきたら平気。いいペースで走ることが出来ました。しかし坂道発進補助は嬉しい。今日は4ポイントアップかな?

反省編

インマニを長くした事によりセッティングがシビアになり、セッティングを出す喜びを感じてみたかったのでしが、大変でした。(笑)

僕のモチベーションが下がった時にセッティングを煮詰める事が出来ませんでした。まあ、あと決勝日に走る事が出来ないのは根本的に痛い。

まあ、目標であった「ある大学に勝つ」と「とりあえず1000km/l」は達成できたのですが、どちらも中途半端…記録では一年目のRaytexで出した記録を抜けませんでしたから…。

これで大学時代のエコラン活動は終了!?でも、FISCOの走行会は出れたら出たいかも…。日本の主要サーキットを自分で作ったVertexで走破してみたいな!!

僕はもう、エンジンについてはこれ以上何が良いのか悪いのかサッパリ分かりません!!PAPさん、Yamandaさん!ハッチョリさん!!助けて!!(笑)
MJ 48
SJ 35
AIR 1と1/2
ニードル段数 2
パーシャルカラー 6番
プラグ CR6HVI (イリジウム)
点火 10度 (進角あり)
クラッチガバナー数 9*4=36枚
タイヤ Michelin SERVICE CURSE 98年製
チューブ F:パナレーサー グリーンライト 芦田さんSPL
R:Michelin ラテックス MTB用 香西SPL
空気圧 F:6気圧
R:5気圧 (オーバーフロー対策)
減速比 1000rpmで10.35Km/h やっぱりちょっと重い?
車重 35kg
ドライバー体重 54kg
トー 0mm
キャンバー 0度

今回レースではいろいろな人と会えて嬉しかったです。名城の種冶さんや他の方がた、さすがに強いですね…完敗です。出来たら早稲田さんにも勝ちたかった?●早稲田のDUKAさんとほりえさん、あとプレッシャーで痩せられるという(うらやましい)ドライバーの方、早稲田は復活ですね!日大工学部も「復活」(僕としては落ちたつもりは無いんだが…)したいです!●鹿児島大の部長さん他、遠いのに大変でしたね、あのステアリングは多分凄いです。多分カウルを作るのにマットでなくクロスを使ったらもう少し綺麗に出来るのでは?曲率がキツイ所は部分的にマットを使うのも良いですけど。●理科大の方々、「大学は新車を作らないと技術が伝わらないんですよね」…僕もそう思います、でも同じマシンを煮詰めるのも大事…難しい所ですね。ここらへんが大学クラスの記録が全体的に伸びない原因かな?高校生は(先生が)凄いですからね…。

ハセヒロさんは新しいインジェクションに挑戦しているのに全然隙がないし(さすがです)、酒呑童子さんはパンク残念でしたが、あのホイール凄そうですね!あ、坂本さんに会うのを忘れてた!残念!!ノリポンがあのS2000(S50?)に乗りたいって言ってました(笑)

なにより、今年1年ドライバーとしていろんなところに引っ張りまわし、そのたびにさすがの運転をしてくれたノリポン。レースでは後輩を叱咤激励するために小言を言ってくれたYamadaさん、車を貸してくれて、運転までしてくれたマーシー。応援に駆けつけてくれて現場を楽しませてくれた二輪班の人たち。一年生一人で少し寂しかったかもしれないけど頑張ってくれた「モリモリ」…来年は君の番だぞ!

皆さんありがとうございました!

他の部員には僕が礼を言われたいくらいだから 「ありがとう」とは言わんが、「頑張れよ!」。

今後…

これでホントに終わりなのかな?ちょっとまだ…いや…全然…完全燃焼していないんですけど…(体力はもう芯まで燃えましたが)…来年については完璧に未定。WEMの秋田には出るつもりではいるのですが…、さてさて。

あーー、なんかジーンと来てしまった…終わりなのかなぁ、寂しいなぁ。バスケを引退した時はやった〜!やっと終わりだ〜!!!という気持ちが強かったですけど、あれは8年もやって飽きていたし、体がボロボロだったからね…。

就職したらさすがに郡山には気軽に来れないからなぁ…。

誰かこんな僕を拾ってくれる人がいたら連絡ください(笑)、ちなみに就職先は大田区です。

トップページに戻る
8月の製作日記へ戻る