11月の製作日記へ戻る

 今月の製作日記へ戻る

4月の製作日記へ進む

2001年2-3月 トップページに戻る 最後に「書いた」日2006/02/05

2001/2/26

超相当な更新ですね、お恥ずかしい。

玉川大で行われたEVの講習会に出てきまして、ちょいちょいと部品をそろえ始めています。モーターとかね。駆動系の設計は、コンセプトと方法は大体頭の中に出来ていて、それを具体的に図面か何かに起こすのが…まあ、ちょっと時間がなくて…。

モーターはマクソンのRE40を購入。もしくは既に購入していたオリエンタルモーターのブラシレスかな?30Wだから、車が動くかわかんないけど…。

モーターが高いのは良いとして、何でこんなにコントローラーが高いでしょうかねぇ…、いろんな回路図を見るけど、よう分からん…。

そうそう、秋葉をうろついていたら、 ミツバのウインドウォッシャーポンプが1200円で売っていたから買っちゃった。冷却に使うかな…と言ってもマイレッジはもうないのだけど。あと、アザミっていう模型飛行機のお店でキャノピーグルーというキャノピー用の接着剤とカーボンロービングを購入。

2001/2/28

マイレッジの冊子にやっと載った!!そう、このマシンは後ろからの方がカッコイイのよ、分かってるねぇ〜(笑)


載った!3ページ目の左端!!雨だから、1日目やね

車が全部載っているポスターの写真は横からだから、絶壁ぐあいが良く分かりますな〜。(笑)


絶壁マシン

モーターに取り付けるギアとかスプロケットとかって、どうやって取り付けるんだろう?圧入?しかし、歯車って高いぞ、共立に行って見積もりしてもらうかねぇ〜。作ってもらうと高いのかな?

コントローラーはとりあえず先送りで、良いのを探そうっと。まっ、勉強して自分で作っても良いんだけどぉ〜ねぇ〜。暇があれば…。特殊電装のDC用スピードコントローラーっていくらなんだ?特徴に低価格とかって書いてあるけど…。

EVは、車体はVertexVIをVertexVIIとして進化(?)させて、リアアームを別に製作して、載せ変えるだけでオーケーな様にしたいっすね、素材は…アルミではなく、バルサのコンポジットの予定。アルミを切ったり削ったりしている時間が無さそうなんでね…。

2001/3/6

EV用のリヤアーム設計のための寸法を測る…、設計が楽に出来るなぁ…。制限があまりないねぇ〜。

初公開!ワタクシの設計方法!!書いてるのは筆ペンです。(何故?) この段階は寸法とアイデアをひねり出すのが目的…しかし、この状態だとほとんどタダの落書きッスねぇ〜。(笑)

これまた初公開!コイツは去年書いたNew Machineの概略図面(寸法図) この段階ではカウルの形はごくごく普通です(笑)、この方がいいって言う噂も (笑) でも普通でつまらなかったんだも〜ん。このノーズじゃ足入んないし。(爆)

そうだ!モーターはマクソンのRE40って書いたけど、コレじゃいろいろ有ってわかんないッスね。148867番です。マクソンが提供しているセレクションプログラムで表示される特性曲線とにらめっこしてます(…でも、見てもよう分からん)。

2001/3/31

またもや久しぶり〜。

えーーっと、AMANDAに頼んでいたホイールと、一緒に頼んだ(こっちがメイン?)バルサとカーボンシートがが届きました。早く作ろ〜〜っと(思うんだけど、時間が…)

そうそう、今日気がついたんですけど、僕が列車の中で1番好きなのがディーゼル機関車なんですよ、ディーセルといえばロングノーズ(?)と垂直な窓、これは…まさしくVertex!!どこか心の中でディーゼル機関車があったのかなぁ〜、為にならない新たな発見でした。(笑)

あ、ちなみに頼んだホイールはサンツアーXCプロのボスタイプのリヤハブに、ウカイの幅30mmリムを36本で組んでもらいました。去年使ったゴロゴロホイールと交換するためのホイールです。

トップページに戻る
11月の製作日記へ戻る  4月の製作日記へ進む