4月の製作日記へ戻る

  今月の製作日記へ戻る

6月の製作日記へ

2001年5月 トップページに戻る 最後に「書いた」日2006/02/05

2001/5/1

明日は大潟村への出発予定日!

「謎の人物」様からお借りした特殊電装のブラシレスモーターを装着するために、朝11時からチェーン探しの旅に出るかと思いきや、電話二件目で見つかった。しかも超近い店で!モーターのマウントを作って、それらをマシンに装着して久しぶりの試走。良い感じ、でも少しローギヤード。20km/hで2.5A位かな?

積み込み完了!!!積み込みは昨日からやっていたため楽勝楽勝。

2001/5/2

WEM移動&練習日1日目

東北道から秋田道に入り、秋田内のまーーーーすぐな道を走り、会場前を通り過ぎ、大回りをして(普段の道が工事中でした)砂利道を走って到着。


「疲れたぁー」 これはポーズです、はい。

とりあえず走んなきゃねー、用意用意。


不意をついたので珍しく「素」で写ったノリポン。

2001/5/3

WEM練習日2日目

セッティングを変えてみる。また、バラストも積んでみる。セッティングはモーター側を1T増やして12:70でドライブ。でも、あんまし調子よくないみたいなので戻す。そうそう、昨日使ったバッテリーをちゃんと充電しなかったもんだから、走れる電池がなくって大変だった、12.5Vでも行けるかなぁ〜って僕が乗って走ったらターンでストップしてしまい、地面を手で漕いで3km…疲れました。

画像撮らなかったのかな?

バッテリーを午前から充電し、それで午後バッテリー4個の本番仕様走った所、遠くに行っちゃうと回収が面倒だからピット前で止めたのもあって1時間52分で8周。ふるーーいバッテリーにしては頑張ったかな?本番バッテリーならもっと走れるはず。二時間完走も出来そうです。

ま、明日の予選に向けてセッティングは固まったといえるでしょうな。

2001/5/4

WEM公式予選

昨日のセッティングで、チューブ交換(僕のミスでラテックスをパンクさせてしまった)、アライメント調整、フロントタイヤ交換などをやる。


Best Shot!!午前の練習時。調子も良さげ。

以下は、その日に書き込んだ僕のBBSからのコピー(一部加筆訂正)

今日予選を行いまして、明日のスターティンググリッドを決めるのですが。きょうのグリッドは何故か19番(早い)。周りにはそうそうたるマシンが並ぶ中、ガムテープチューンでカラーリングがますますおかしくなったVertexが!

スタートは回りがソロソロと発進する中、ノリポンは予告どおり全開のロケットスタートでごぼう抜き、これが彼の楽しみみたいですねぇ、ま、テーマは「楽しく」だからね!

レース中は転がりが良いおかげか行き34km/h@2A、帰りは30km/h@3Aで走行。タイムは11分ジャストがファステスト。さすがに後半はタイムが落ち始めたが、それでも30km/hはキープ。

ファイアーボールさんとほとんど同じペースで走りながら(ウチのほうが電流を食ってないけど)あれよあれよと言う間に1時間半が経過し、周りのマシンが止まる中、意外なほどのスピードで順調に走行。残り5分ごろに10週目を終えピットの前を通過し、時間の限りアクセル全開!!との指示を出してラスト一周へ突入。んで、タイムアップ。

バッテリー電圧がいきなり落ちるまではバッテリーを消費しなかった模様、まだまだ余裕があるって事…ホンマかいな、なんか、オソロシイ…。

止まった所はピットから2km以上有るところで、全開の指示を出したことを後悔したが、なかなかイイ記録が出せたみたいなので満足。

でも、自走して帰る為のバッテリーを忘れて空腹で2Kmの道のりを2往復したので足がガクガク、疲れ果てました。

結果が発表されてびっくり!なんと11位!ミツバモーター、改造モーター、自作モーターの間に入り、初出場チームではトップ、大学では2位(1位はもちろん早稲田、かなう筈がありません)

なんとグリッド順位が上がってしまいました(絶対下がると思ったのに…)。と、言うわけで明日も頑張ります!なんとかこれくらいの順位はキープしたい…無理か?

WEMのページの記録表


驚きの10周のピットボード。ちょっと右下がりな矢印は特に意味無いっす。


自分で停止位置をマーキングするのです。


ホコリマミレ!!!

2001/5/5

WEM決勝

昨日の走りから行って、バッテリーも余っていたしあれ以上の走りが出来るはず。でも、セッティングは変えずに。タイヤのエアーを少し上げた。フロント6、リア5.5気圧。

ガムテチューンで空力改善。フロントホイールの後には秘密兵器が…名前未決定、仮称「羽」

グリッドについて驚き再確認。

だって…グリッド11番初出場 1位、大学 2位、
ガラスのFRPボディー 1位!!!!(多分)
チェーン付き、かつフロントホイール外出しマシン1位!!なんだもん!!

前には芦田さんですよ!横には渋川工業ですよ!!そりゃビビリますって!!


スタート直前、前にはそうそうたる有名チームのマシンが…速そう…。

スタートは、事前に手前のグリッドの芦田さんと相談し、2台で飛び出す事にして少しイン向きにマシンをセット。


周りだって、EVでは有名なチーム


スタート!少しフライング(笑)


次の瞬間、芦田さんに並び・・・


お世話になった高山工高のマシンに迫る。このあと外側から抜いた。

と、いうような軽さを生かしまくったロケットスタートを見事に決めてくれました。

そのあとは、普通に定常走行。速いマシンには抜かれていきます。走行電流は行き36km/h@2A、帰り31km/h@3Aで5週まで終了。これでは昨日と同じでバッテリーが余るのは目に見えているもんで、ペースアップの指示(帰りに4A使って走る)をしようとしたら、ノリポンから電話が…「パンクした」なんと折り返しでバーストした模様、リムでも走ってと言ったが、マシンを移動されてしまって無理との事。残念ながらリタイアです。

原因は激しいターンによるシャシー(カウル)のヨレとリアアームのヨレなさの違いによりリアカウルのタイア穴にサイドウォールが擦れた事によるバースト。僕のミスですね。これくらいなら大丈夫だろうと思っていました。


見事に裂けてます

よって、リタイア!!

タイム的には昨日より30秒速く、これからペースアップをしていけば11週と四分の一くらい走れたと思いますので非常に残念です。が、まあいいです。昨日の結果で僕は満足です。答えは出していないけど数式を作った物理の問題みたいな感じ?で、手ごたえとマシンに対する自信がつきましたので。

今回の大会はいろいろな方とお話できて、とっても楽しかったです。ピットのテントが一緒だったハセヒロさんは相変わらずすきのないマシンを作るし、E.P.Aさんは妙なこだわり具合とFRPカウルのキレイさに感心、あ、チームへのスカウトの件、考えておきます(笑)。そうそう、モーターを貸していただいた高山工高の山下さん、本当にありがとうございました。使いやすくてイイモーターです、特電は!!買おうかな。

WEMのページの記録表(決勝)順位は57位です。

追記 (5/7)

WEM決勝のラップと電圧!

こんなこと普通公開するのかは分かりませんが、これがVertexの実力そのまんまです。特電のアウターローターブラシレスを使っている方、比較してみてはいかが?
行きはDUTY100%(全開)、帰りは3Aに絞って走行。

LAP Lap time 電流 行き [A] …の時の速度[km/h] 電流 帰り [A] …の時の速度[km/h]
1 10,40 ?? ?? 3 30.7
2 10,53 2 35.2 3 31
3 10,59 2 36.1 3 30.5
4 11,09 2 35 3 30.5
5 11,20 2 34.4 3 30.5
6 帰ってこなかった… 2 33.7 --- ---

セッティング

ギヤ比 11:70
タイヤ F:Michelin SERVICE CORSE 98年製 茶色
R:Michelin SERVICE CORSE 99年製 緑色
AIR圧 F:6気圧
R:5.5気圧
トー ゼロ
キャンバー ゼロ

他に何かセッティング要素ってあったっけ??

追記 5/13

チューブを忘れていた!ちなみに、誰も気づいていないと思いますが、バルブキャップが全輪違う色だったのは単に僕の趣味です。(右フロント ビットリアの透明、左フロント AIR-Bの赤、リア グリーンライトの白…だっけ?こんなことばっかり覚えているなぁ〜)

チューブ パナレーサー グリーンライト 芦田さんSPL

ネタが無い…

ので、決勝当日の作業を書きます。

バッテリー充電(これは当然)、顧問の先生から借りた発電機と、部室にあった充電器とYamanda先輩がマイレッジでもらってきた保温ボックスで暖めながら充電。とりあえずギリギリまで。

朝5時半起床、といってもバッテリーの番をしていたからほとんど寝ていない…。まずやったのはチェーンの掃除。クリップで止めるチェーンなので簡単に外せるのが良かった。外してブレークリーンをぶっ掛けて洗浄。少し放置してワコーズのチェーンオイル(缶の絵がフォークリフトなヤツ)をこれまたぶっかける。どうせふき取るからケチらず、リンク部に浸透するように。このルブは固まるからまた少し放置。

チェーンが外れているところでホイールのベアリングなどのチェック。
ベアリングは回してみて変な感じがしないか…程度。それよりもバランスをチェック。事前にバランスは取ってあるので平気だと思うが、ウエイトが吹っ飛んで無いという事もありえるのでとりあえずチェック。モーターも手で回してみて変な感じがしないかもチェック。あ、タイヤの圧はレース後に少し抜いておきましょうね、タイヤとチューブに負担が掛かります。ここで、タイヤのトレッドとサイドをチェックしてパンクの兆候を探すのですが、少し怠った結果が決勝バーストリタイアです、気をつけて探しましょう。

リアアームのチェック。
何せ初物なので…耐久性には不安があります。事前からヤバそうだったところを重点的にチェック。コンポジットは部分的でも一気に壊れたりするみたいですから、接着が剥がれていないか…など。この怖さが僕がフルモノコックを作りたくない原因の一つです、どこから壊れるか分かったもんじゃない!

余分なオイルをふき取って、チェーンを取り付けて朝のルーティーン作業は終了!!

ピットに行き、することといえばボルトの緩みチェックとアライメント!!
これは大事です。タイアに空気を入れてレースと同じ重量でチェックします。カウルを被せると調整できないのでこれだけは外して。アライメントはフロントのトーとキャンバーですね。キャンバーは地面の傾きも考慮に入れなければなりません。リアのアライメントはタイヤを取り付けるときに調整しましたからいじりません。機研オリジナルのアライメントテスターを使ってトーは1mm、キャンバーは1度単位で調整します。これは意外と熟練を要します、訳分かんなくなって迷宮入りすると根気も要ります(笑)。エコパ全国の夜、アライメントを取られながら寝ていたドライバーの先輩も知っていますから(笑)。ホイールカバーを着けないのもアライメントを取るのが億劫になってしまいそうだから…。

グリッドへはバッテリー、ガムテープ、空気入れ、やっぱりアライメントテスターなどを持参。あ、ホッカイロもだ。バッテリーチェックがあるので、バッテリーを搭載し、ホッカイロもバッテリーの周りに仕込む。タイヤの空気をもう一回入れなおして、スタート5分前くらいでノリポンに乗り込んでもらい、スポークカバーのバルブ用の穴とカウルの隙間を目張り(…隙間が多いから目張りが大変なので5分前!(笑))。したらチョロッとアライメント(トー)を確認して僕の仕事は終了!!!

かなりすることが少ないのがEVの良いところですな、エンジンだとやる時は腰上O/Hだってするし、キャブの洗浄だってしなくちゃイカン。もちろん足回りは同じ事をするし…大変大変!

最後に…タイヤのチェックはしっかりと…(苦笑)

2001/5/14

えーーーっと、今日は、非常に興味深く、かつ実験的なマシンの検討をした。

そもそもマシンを作られる上で必然となっていることは何だろうか?発想を変えることを考える人がいるが、それでも及びつかないものが有るはずだ。そういうことを発見するチャレンジを今日してみた。

細かくは言えないが、全く非常識な事が出来る事を確認した。しかも、やる気になれば直ぐにその形態で自走することが出来る。しかもレギュレーションには全く合致する。

詳細は…レース会場までは…。それまでに、口を滑らすかもしれませんが。

2000/5/18

アイデアの泥沼(?)である、こーざいがまたとんでもない事を計画中!ホイール外出し車の生き残りをかけて、次のレースに秘密兵器を投入か!?

ヒントは、秋田で使った秘密兵器の発展版…??これもまだ教えな〜い♪

そうそう、顧問の先生の協力でDDWが買えそうです!SUGOと、WSBR…はソーラーパネルが無いから無理か…に、出場できそう!菅生は割と近いからいいねぇ〜。

2000/5/26

秋田の走行記録表をエクセルにまとめました。特に見るところは無いかもしれませんが。

wem2001.xls

2000/5/29

ええーーっと、エンジンもやんなきゃね。研究室の旋盤を借りてピストンの加工をし、何故かノリで腰上まで組んでしまった…。やる事、バルタイを取る事、インマニを今のままで良いのか悩む事、とりあえずエンジンを掛ける事?

ピストンはタウンメイトのではなく、ホンダのピストン(多分モンキーR用)のトップを平坦に研削したものを使用。

そうそう、エコパ全国の申し込みをしました。エントリー費、高いねぇ〜。

あああ!!!今思い出した!!現金書留の封筒の余白に整理番号?を書くのを忘れてた!!んーーー、まあ、大丈夫でしょう…。ちょっと不安。

2000/5/30

キャブとコイルをつけてエンジン始動!!全くもって普通、問題なし。いつマシンに積んで走ろうかねぇ〜。このペースだと明日かな?(笑)

去年との違いはピストンが違うって事だけ!

トップページに戻る
2-3月の製作日記へ戻る  5月の製作日記へ進む