諸元表 |
2000年のスペック |
エンジン |
|
 |
ベースエンジン |
HONDA
スーパーカブ |
エンジン型式 |
C50‐E |
形式 |
4ストローク
SOHC チェーン |
シリンダーヘッド |
改造
(ツインプラグ化など) |
シリンダー |
ボーカル |
シリンダー数 |
1 |
ピストン |
YAMAHA
タウンメイト 改造 |
コンロッド |
改造 |
カムシャフト |
DAX orスーパーカブ
(STD) |
最大カムリフト
[mm] |
吸気 3.2/排気 3.0 @DAX用 |
オーバーラップ
[mm] |
0.9 |
クランクケース |
改造 |
オイル潤滑 |
跳ね上げ式
(?) |
冷却方式
|
液冷
|
ボア*ストローク
[mm]
|
39.0*41.4
|
排気量
[cc]
|
49.46
|
圧縮比
|
約13:1
|
燃料供給方式
|
キャブレター
(KEIHIN PB-12)
|
点火方式
|
2CDI 2プラグ
(独立)
|
スタート方式
|
セルモーター
(非接触)
|
赤なんが今年変更した部分です。 詳しくはこちらを。 |
駆動系 |
マニアックに使用部品を載せます…果たして何人の人が分かるのだろうか(笑)
ハブ |
F(左):サンシン モデル名不明
カップアンドコーン式
ボス式リヤ用 36H
F(右):サンツアー スプリント ボス式リヤ用
36H
R:サンツアー シュパーブプロ ボス式リヤ用
(コンプレッションホイールに接着されてる) |
チェーン |
HKK Vertex (競輪用) |
ホイール |
F:ウカイリム スポーク 36H
(アマンダにて組み上げ)
R:ウカイリム コンプレッションホイール
スポーク8本 (アマンダ) |
ギヤ板(スプロケット) |
最初:シマノ デュラエース
トラック 16T
二段目:シマノ チェーンリング 40T
三段目:12T(だっけ?工業用)
最後:サンツアーシュパーブプロ
チェーンンリング 42T or 43T (いい材料!いい加工!いい仕上げ!最高!!)、それかシマノの44T |
タイヤ |
F:ミシュラン
サービスコルスの原型 93年製
R:ミシュラン サービスコルス 99年製
(緑色のイカツイ奴)
R(レイン用):プリモ コメット
(これが結構良いんですわぁ〜) |
チューブ |
パナレーサー
グリーンライト 芦田さんスペシャル (?) |
使用オイル |
チェーン:フィニッシュライン
クライテック (白い怪しいヤツ(笑))
ハブなど:トリフローV (愛用オイル
匂いがまさに青りんご!)
グリス:トリフローグリース
(これも青りんごの香り) |
ブレーキ |
拾いモン(笑) DIA-COMPE
サイドプル式 |
フリー |
シマノ シングルフリー 16T |
|
1999年のスペック |
|
エンジン全体の画像
 横から見た画像
engine.jpg
リアアーム全体の画像
rear_arm.jpg
|
ベースエンジン |
HONDA
スーパーカブ |
エンジン形式 |
C50‐E |
シリンダーヘッド |
改造
(ツインプラグ化など) |
シリンダー |
ボーカル |
シリンダー数 |
1 |
ピストン |
YAMAHA
タウンメイト 改造 |
コンロッド |
改造 |
カムシャフト |
DAX |
最大カムリフト
[mm] |
吸気 3.2/排気 3.0 |
オーバーラップ
[mm] |
0.9 |
クランクケース |
改造 |
形式 |
4ストローク
SOHC チェーン |
冷却方式 |
空冷 |
ボア*ストローク
[mm] |
39.0*41.4 |
排気量
[cc] |
49.46 |
圧縮比 |
約13:1 |
燃料供給方式 |
キャブレター
(KEIHIN PB-12) |
点火方式 |
CDI 2プラグ |
スタート方式 |
セルモーター |
|