エコランカー製作日記 社会人編??

6-8月の製作日記へ戻る

今月の製作日記へ戻る

 
2002年9月 トップページに戻る 最後に「書いた」日2006/02/05
Back Number 1999年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月‐12月
2000年1月-3月 4月-5月 6月 7-8月 9月 10月 11月
2001年 2-3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2002年 5月 6-8月

2002/9/22-23

ホンダエコノパワー全国大会

エンジンは、もう辞めたって言ったのに…手伝ってきました。

まず感想。エンジン”も”楽しい。辛いけど。

 

今回、手伝いという事で行きましたが、後輩の成長具合の確認と指導(??)のため、手と口を出しまくり、かなり後輩にはうるさく、しかもキツく感じたかもしれませんね、僕も姑になった気分。でも、記録を狙うって事は甘いものではないと分かってくれたかな、なんとなくやっているのでは意味が無い。

「(君は)何かする事は無いの?」としょっちゅう言ってました。

実は、予選の午前はか〜なり不機嫌でした。

ただ、殆ど何もしていないと言う事は、去年並のコンディションにすれば1000キロを出せると言う事?エンジンはしっかり組んであるようで、アライメントもバッチリ調整してあり(ココは関心しました)、調子も良かったので。トラブルが出なければ何とか出せそうな気はしてましたが…。

多分メモって居ないだろうからエンジンのセッティングを書きます

一日目

MJ 55
SJ 35
AIR 1と1/2
ニードル段数 2段
パーシャルカラー 6番
点火タイミング 9度???
プラグ NGK C6HA&C6HIX

このセッティングはかな〜り良いセッティングだったと思っています。鋭いピックアップ。高回転までスムーズに吹けました。が、失敗はギヤ比ですね。1000rpmで6-8km/h位の鈴鹿の坂を登ったりするようなギヤ比しか持ってこず、調整の余地無し。で、高回転過ぎました。ノリポンはペースを抑えるのに苦労したみたいです。

午前の練習走行は良い感じ。が、午後はオーバーフロー&スロージェットの詰まりで最悪のエンジンの調子で公式練習を走り。帰って来てすぐさまキャブレターのO/Hを指示。

…つづきはまた…

遅くなりましたが、決勝編です。

まずその前に予選後のパドックで焼肉&芋煮大会?があり、現役班長は気合入りまくりで、「すみません、香西さん、日本酒と醤油買い忘れました、買って来てもらえますか!?」という感じ(笑)

かな〜〜〜り本格的で、ワタクシも元料理班長?として炭を起こしたり焼きソバとかを作りました。

まーーーー、こういうのもいいかなぁ〜。結果が悪くないのが最低条件ですが(笑)

満腹で満足!雨の中でもテントで寝れる!!!(笑)

決勝日、朝

マツモリに5時に起きて作業を始めるぞ!!と言ってのに、僕は寝袋が濡れて寝てられる状態じゃなく、4時ごろ起きてしまい、マツモリは起きてこない。

しょーーが無いから、決勝までにすることをノートに書き留めておく。5時半頃マツモリが起きてきたので作業開始。やはり折れたインマニの接着ができている事を確認し、内側にハミ出した接着剤と段差をヤスリで修正。んで、取り付け。他には何したか忘れちゃった。

で、いよいよ決勝。相変わらず早い…。

セッティングは
MJ 55
SJ 35
AIR 1 1/2
ニードル段数 3段
パーシャルカラー 6番
点火タイミング 9度??
プラグ C5HA

タイヤ空気圧 6気圧

今回は早めに待機エリアに行き、余裕を持って暖気をしました。空気もココで入れました。

心配はと言えば一次減速側のドライブスプロケットにカラーが入っておらず、ズレてチェーン外れが起こりえる事(でもこの状態でワンシーズン走ったんだそうで…大丈夫なもんかね)、それくらいッスね。マシン的には万全であったかな?細かいところを言い出せばミラーがデカくて邪魔(空気抵抗的に)とか、ギヤ比が合っていないので記録的にはキツイとかあったけど…ね。

スタートを見届けて、まー、大丈夫だろう。と言う事で写真撮影に没頭。


初めてといっていい三輪とも自前のミシュラン装着のVertex!
ご覧のとおり燃料瓶が異常に外に出ているのは、いろいろ訳が有って…まあ、簡単に言うとカウルの中が異常に狭いと言うことです。

結果は812.566km/l まーー、「気合」が足りなかったと言う事で(笑) 原因はギヤ比と思います。


ニューマシン。僕は後輩が「マシンを作ることが出来た」という事実が嬉しいです
アッパーカウルが4kgもあるなんて口が裂けても言えません(笑)
しかも僕のマシンの(悪)影響を受けてますね!(笑) 何であのハンドル周り真似するん!?(笑)

ナントVetexよりも良い866.415km/lでフィニッシュ。実はかなり悔しい(笑)
コイツも腰上ノーマルエンジンです。腰下は非接触スターターだったりしますけど。

あと、前に行くにしたがって地上高が低くなっているのは…気のせいではないですよね(笑)


もはや完成の域?
と言っても1030台では不満かな?と思われる(思ってしまう)のが過去のに良い記録を出したマシンの辛いところ(笑)1034.174km/l


最近の流行?「ノーマルエンジン凄い」を体現してくれたNova。流石です。

樹脂の色の変わり具合で季節感を表現します(嘘)。エコパでは黄色でした。(笑)
1403.759km/l


なんと言っていいのか…(笑)

なかなか大学生でこういうことは出来ないッス!!(笑)  目指せ育英高専!?

ほりえさん、こーゆーのを作っておきながら真面目にかなりの気合です。
記録??(笑)

走行してる間にゴールしてしまうのがエンジンのあっけないところ。忙しい。


ゴーール。こちら側にスポンサーのロゴを張っていないのは…明らかに手抜きですね〜〜。コラッ!(笑)


こちらも熟成と言うか、エージングというか…ただボロくなっただけのVerexもゴール。

車両保管は…なし…。まあ、そうでしょう。この減りならね〜という感じで。撤収。


こう並ぶとVertexのデザインも悪くないかな…という気もする(笑)

お疲れ〜〜〜。

片づけをして、ファイアーボールさんのところへマツモリとシゲル(班長)を連れて行きました。
やっぱり良いものを見ないとねーー。

おつかれさん、でも帰るまでが遠足です(?) ワタクシはカブで横浜まで帰りましたよ…。
ホントに辛かったです。

どうでしょう?三年は自分で作った車が走った事。二年(マツモリ)は、自分でレースに出てみて。
マツモリは、もう今年2戦出たとはいえ、全国レベルの気合の入れ方…というか、そんなに甘いもんじゃないよ、と言うのが分かったかな??ちょっとスパルタ気味に教えないと今後が不安だったので厳しく行きました、が、今後僕が手を出すことは無いでしょう (聞かれれば教えますが)。
大事なのは他のマシンなどをよく観察し、その上で自分で考える事。

そして、大事な事を面倒くさがらない事。

もう君しかいません。(笑)
頑張りましょう!
(個人的に個人宛てのメッセージなってしまった)

 

 

あ、勝手に新入生募集します。部室も広くなった機械研究会を、宜しく。
部員がいません。来年は…現役が一人?(爆)
入ったときからマシンを持てるかも??

日大工学部は偏差値もお得(?)
エコラン早稲田には簡単に入れないけど、ウチなら入れるよ!!と言う人、多いと思います(爆)
そういう方は是非(笑) もちろん早稲田には入れるにもかかわらず、うちに来てくれるという奇特な方もオーケーです。

郡山は大学生をするにはホントに良い所です。その点も心配要りません(笑)

 

 

番外編を書きたいのですが、またもや気力が…。また今度。

 

2002/10/19

やばいっ、エコパ番外編書いてないのに次の内容が…来週末書きます(大分忘れてるけど)

今日はNATS省エネ研EVレース

房間さんに行く??と言われたので「行きます」と即答してしまったこのレース。ガソリンでもうちの大学は省エネ研に入っていないので(モグリ?) レースへの誘いも出場の検討も一回もしたことが無いんですが、面白そうなコース&出場車ということで見に行きました。

着いてまず感想。「なんじゃこの学校は??」
怪しいカッコイイ学生の作品と思われるハリボテカーがまず僕らをお出迎え。一昨年のエコパで向かいのピットにいた怪しいカッコイイ車を発見。この学校だったのか…。バカ広く、バブリーな感じ満点。

パドック??に入り、まず行くのはもちろんミツバ!予選一位です
旧車をこんなにマジマジと見たことは無かったんですが、タイヤ外だしモノコックのまあ、基本的な造りですね〜。僕のと似てると言う噂ですが(色だけ??) いやいや、人が乗る位置、フロント軸の位置など、かなり違いました。ノーズが長いんですね。

なにやらキャパシター定電流充電作戦を搭載している様子。
要は惰行時に何にもしないんじゃなく、一定電流でキャパシターに充電し、電力が必要な坂の登りでもバッテリーから出す電流を変えない、と言う作戦ですね。バッテリーからは細く電流を取り出したほうが長持ちするのは周知の事実でしたが、でんちくん@菅生で初?実行、今後流行りそうな感じ。 

タイヤは今回ミシュラン、IRCにも好感触のようでした(変わらない、との事)…でも値段も変わらないんじゃ…だったらCHINA製よりフランス製かなぁ〜、と僕は思う。


この時点ですごーーーーく眠そうだった弟子のHさま、ご苦労様です

次は名城だ!Novaの調子のよさは相変わらず、昨日の予選では2位。
こちらは見飽きましたが(爆)、これだけ安定した記録が残せるのは車体性能、空力のよさだけではなく、「減速モーター」の利点を生かして減速比を十分に変えられるからでしょうね。僕みたく「減速モーターなのに減速比が選べない!!」と言うヘボい状態では、DDに勝てるわきゃ無いです。
んでもって、小さい方(赤い方)は淡々と作業をしてましたが、フリー付き&軽い車体と言う事で結構良い線に行くのではないかな、と思っていました。

おっと、櫛引さんのところにどこかで見かけた人が!
ゲトリーベの現役ドライバー!ですー。
今回の秘密兵器だそうです。そのため、マシンには何も加えず、取り去るのみ。車体、モーター、バッテリー、おしまい!と珍しく逆に気合を感じました。予選は三位!!手応えを感じていたよう

おっと、なんか既に長くなってしまった…先へ進みましょう。

心配だった天気も何とか大丈夫そう。前者グリッドインです。
軽く目に付いたマシンをチェック!ミツバ、名城、櫛引さんはいいとして…

こんな間近でみた事が無かった渋川!!一昨年のWEMでは、横のグリッドにいて、なんか怖い(笑)と思っていたチームですが(マシンの横からのシルエットも似てるし)、中身は再輝マシンなのね、外側の美しさとは裏腹に中は結構荒っぽい??サスペンションが相当動いていましたね、動きすぎ??ま、Vertexで勝てないことは無いだろう。と思いました。ホントカヨ!!!

そういう裏面はひた隠しにするもんだぜ!!(僕だけ?笑) 何故ハニカムを全面に入れるんでしょ?あと、24インチのホイールも入るようにするためか、全高が高め。少し勿体無い。

次はアン・リミテッドさん。

おいおい、大丈夫か〜〜〜??とそうそうたるメンバー、高崎さん、斉藤さん、房間さん…に囲まれて配線??プリチャージ?をするMADさん。緊張気味??車体後部の四角い断面が気になります。
後ろは房間さんのお気に入り、「女子高生だよ〜〜〜」の…どこだっけ?(笑) やっぱりレースクイーンは制服だな、ウチの娘にも着さすか…と言っておられました(笑)
イヤイヤ、ツナギもナカナカ…(爆)

さあ、スタート!!と思いきや、アンリミテッドがスタートしてない…??これは出来ないのではなく、作戦だとの事。注目を浴びる作戦?? いえ、キャパシタに充電する時間だそうです。

走行は淡々と進み、2時間レースなのに秋田の電池容量の半分というエネルギーのお陰で珍しく?ケチケチエコランとなりまして、ホームストレートではスピード感を有るように見せる撮影を強いられました(笑)


「伸びやか」という言葉が似合うデザインですね〜無理が無い


結局話せなかった下総…EVとしてはモッサリしすぎでしょうか!?
ミツバモーターも二戦しか出ないんじゃ勿体無いっす!!是非他のレースに出場か、僕にレンタルを!!(爆)


新?でも元!ドライバーを起用!やっぱり軽さは正義!!?
どうでしょう?EVはドライブして面白いでしょう??減量の必要も無いし!!


やたら速い割に結構粘った黎明高校。ドライビングは高校生!!って感じ(笑)


ラスト5分、名城、ミツバの激しいトップ争い!!どちらも倍電圧で速い速い!!
「行け〜〜〜!!!あと一週で終わりだ!!よーーし!!勝った!!!!でもとりあえずそのまま走れ!!え??このペースだともう一周出来る???ヤバイ、行け〜〜〜〜〜!!!」 斉藤さん、乗っているときのほうが冷静でしたね。(笑)


優勝は、Nova!!(嘘)

いやーー、面白いレースでした。と言ってもEVはつまらないレースが殆ど無いんですけどね!!(強いていえばこの前の菅生、でんちくん強すぎ…くらいかな) ナカナカ良いレースだったと思います。僕もマシンを作ってミツバさんやらにマークされるよう、順位が上のほうで戦いたいなぁ〜、と思いました。が、まあ、のんびり行きます。

 

2002/11/3-4

WEM in 豊田 観戦記!!!

このレースには会社の先輩と一緒に行きました。この方、ソーラーカーチームの柏会の代表なんです。今年の鈴鹿ではクラス(鉛電池使用)二位の成績を収める、それでも不満、と言うスゴイ人です。その大学の後輩がZDPの?若松さんなんですねー。 その応援と、情報収集と、ソーラーカー用ミツバモーターの事をミツバさんに聞くために。

僕は…マシンを見に。

こんな写真、撮ってみました。珍しいアングルでしょ?結構撮るの難しかったです…

E.P.A

ミツバDD

カーボンボディー、ディビニセル、バルサモノコック フロントディスクホイール

うにゃにゃん亀吉

特電筑波 チェーン一段減速

カーボンボディー アルミスペースフレーム

Meijo-2000

マクソン+浪越コントローラ ギヤ+チェーン二段減速

塩ビボディー 鋼管パイプフレーム

T-ARK Gamma

ホンダDDW チェーン一段減速

カーボンボディー チタンフレーム

長野工高

ミツバDD(巻線変更?)

カーボンボディー ディビニセルモノコック(?) 強キャンバー

Hyper USO800

(当然)ミツバDD

ケブラー+カーボンボディー アラミドハニカムモノコック 幅広カーボンリムディスクホイール

Nova

マクソン+浪越コントローラ ギヤ+チェーン二段減速

カーボンボディー アラミドハニカムモノコック

スーパー電池くん

特電スペシャル(?) チェーン一段減速

カーボンボディー バルサモノコック?

スーパーモスラは撮れませんでした…(残念)
ちなみにブレてるのは一日目に撮影したヤツでシャッタースピードが遅かった…。

画像の解説。注意すべき事は、縮尺はまちまちって事です。横からの画像と違って基準となるものが無いもので…したがって、上から見たボディー形状のみを見てくださいね。

これを見て、なにを感じるかは各人の勝手です。

豊田の結果を見る限り亀吉さんの車の性能の良さが目立っていましたねー、空力、もしくはアッカーマンが豊田のコースにバッチリ有ったか??

こう上から見るとNovaがFCも参考にしたって言うのが分かりますね、フロントタイヤの位置が殆ど一緒です。似てると言われているスーパー電池くんとはココが一番の違いでしょうね(後は底面の処理)

っと、こんな感じで勘弁してちょ、もう眠い(笑)

トップページに戻る  
6-8月の製作日記へ戻る 今月の製作日記へ戻る